デザイン全般– category –
-
デザインの力を維持するために必要な、デッサンと平面構成
事務の仕事についてからも、自分のデザイン能力を維持するために常に意識しているのは、やはりアナログの力です。 これはデザイナーを辞めた今でもやってよかった訓練と言えます。特にここで取り上げたいのは、デッサンと平面構成の力です。 デザイン作業... -
デザイン業界を離れた後、デザインの力を維持するために僕がおこなったこと
本業としてのデザイン業から離脱してからは、自分のデザイン能力が確実に落ちていくのを痛感するようになりました。 独学でもある程度の知識・技術は会得することはできますが、あくまである程度といったレベルです。 イラストレーターやフォトショップも... -
デザイナーを辞めてから、入賞したデザインコンペについて
今回は、僕が過去に入賞したデザインコンペ(デザインコンテスト)について色々と思うところを綴って行こうと思います。 【デザインコンペを探す場所について】 デザイナーから事務職に転職してからは、比較的プライベートの時間を確保できるようになった... -
デザイン業界を離脱してからの、インプットとアウトプットのお話。
デザインのことを勉強していた方なら、このインプットとアウトプットのお話は耳にタコができるくらい良く聞いていた話だと思います。 僕はデザイン業界を既に離脱してますが、事務の仕事を続けながらこの作業を継続して行っています。今回は、このインプッ... -
グラフィックデザイナーを辞めて後悔した事、3選。
前回、辞めて良かったこと5選を書いたので、今回は辞めて後悔したことを書いていこうと思います。 グラフィックデザイナーのお仕事はやりがいはありましたが、決して楽しいことばかりではありません。 どのお仕事にも共通しているかも知れませんが、苦し... -
グラフィックデザイナーを辞めて良かった事、5選。
僕がグラフィックデザイナーを実際に辞めて良かったと感じたことを、ここでは5つ紹介します。 現在グラフィックデザイナーに就職して充実した日々を送っている人もいれば、思っていた環境と違ってツライ日々を過ごしている人も居るでしょう。 本来であれ... -
僕が、グラフィックデザイナーを辞めると決断した時のお話。
今回は僕がグラフィックデザイナーを辞めようと決断し、実際に辞めた時のお話をしたいと思います。 デザインの仕事を続けていると、どんなに好きでも辞めたくなる瞬間が一度や二度誰しも訪れることがあるのではないでしょうか? 思っていた内容と違う、給...