ぴりおど– Author –
ぴりおど
一組織の中で、孤軍奮闘する元デザイナー事務員。一般大学の文系学部を卒業した後、デザイン専門学校に進学。
卒業と同時に広告デザイナーになるも理想と現実のギャップにさいなまれ、方向転換。
その後、「安定した生活」と「自分のやりたいこと」の両方を叶え、一組織の事務員として過ごしながら数々のデザインコンテストに入賞し、現在に至る。
このブログでは、デザイナー&事務員の両方を経験している元デザイナーが一般社会で楽しみながらデザインの力を活かす術を伝授。
その中でもワークライフバランスの最高峰に位置する、公務員のデザイン職を目指す人の合格までの道のりをメインでサポート。
サブテーマとしては、生活を安定させながらやりたいことを叶える事務職の仕事についても触れています。
手堅く安定した本業を維持しながら、デザインの世界にもたずさわりたいという欲張りな人に向けて、日々役立つ内容を発信していきます。(学生も勿論OK!)
【デザイナーを辞めてから受賞したコンテスト】
・写真コンテスト(プリント部門) 入選
・雑誌の表紙絵デザインコンテスト 優秀賞
・キャラクター塗り絵イラストコンテスト 入賞
・ショート動画コンテスト 佳作
…他、多数
-
就職活動
公務員のデザイン職と併願できる会社や職種を知りたい!事例も紹介
このブログを読んでいる人の中には美大生含め、一般大学に在学中、あるいは、一般大学を卒業して社会人として働いている人もいるかと思います。 そんな読者の中には、リスク分散として、公務員のデザイン職と併願できるデザイン関連の会社を知りたいと思っ... -
デザイン全般
聴講無料のイベント!多摩美のデザイン講義を受けて、基礎力をUP!
このブログを見ている人の中には、美術大学以外の一般大学に通っている学生や社会人の方、あるいは、高校生や主婦、フリーターの方など様々な人がいるかと思います。 多摩美術大学と言えば、私立の美術系大学の中では最高峰に位置する美大であり、アートや... -
デザイン全般
【Winユーザー向け】ふるさと納税でヒラギノフォントを手に入れよう!
デザインに興味をもっている人であれば、一昔前まではAppleのMachintosh(Mac)を使うのが当たり前でした。 というのも、今までのWinPCは処理速度が遅く、画像や動画を編集する際に度々フリーズしてしまい、とても快適に作業できる環境ではありませんでした... -
就職活動
一般大学からでも公務員のデザイン・クリエイティブ枠を目指せる?⇒ 結論OK
近年、少しずつ話題になっている公務員の「デザイン・クリエイティブ枠」の募集を見て、自分も受験資格があるか気になっている人もいるのではないでしょうか? デザイン・クリエイティブ枠は地方自治体の行政職員のくくりとして、デザイナー職ではなく「事... -
就職活動
「デザイナー」と「デザイン・クリエイティブ枠の事務職」の違いって何?
デザインの仕事のことを調べてみると、最近ではデザイナー職ではなく、事務職の枠組みの中でデザイン・クリエイティブの仕事ができる職種があったりします。 その中でも、自治体の「デザイン・クリエイティブ枠の事務職」は近年登場した新しい職種。 採用... -
就職活動
【不定期募集】富山県高岡市のデザイン職試験について、徹底分析!
昨今、公務員試験で「デザイン・クリエイティブ枠」の事務職を募集する自治体が徐々に増加しています。 一般行政職の事務職とは異なり、入口の試験そのものが異なっており、自治体も柔軟な発想のできる人材を求めていることがうかがえます。 有名な所では... -
就職活動
美大に行きたかった人も必見!デザイン・クリエイティブ枠の採用とは?
昨今、公務員の世界でもデザインの力を活用して、行政サービスに貢献しようという動きが活発になってきています。ホームページや採用活動のためのパンフレット、チラシや施策に至るまで、とてもキレイにデザインされたものが多くなってきました。 かつてデ... -
デザイン全般
デザイン業界の大御所!佐藤可士和さんの授業を受けた時のお話
今回はいつもと趣向を変えて、僕がクリエイティブディレクターの佐藤可士和さんの授業を受けたときのお話をしたいと思います。 可士和さんと言えば、ユニクロ、セブンイレブン、TSUTAYA、くら寿司などの大企業のコンサルティングをおこない、数々の課題を... -
デザイン全般
デザインスクールの授業を徹底解説!相乗効果を狙って勉強しよう
デザインの能力を上げるために、美大や専門学校、スクールなどに通えばそれだけでデザインができるようになると思っている人も多くいるようです。 確かに独学で勉強するよりはカリキュラムも体系的に組まれていますし、独学よりも効率的に学習が可能です。... -
デザイン全般
紙の専門商社「竹尾」の見本帖に行って、紙の知識を蓄えよう!
デザインについて勉強を続けていると、何かいつもと違った表現方法を試してみたくなることがあります。 家庭用のプリンタにいつも白いコピー用紙以外に入れたことが無い、という人はぜひ違う種類の紙を入れて試してみてください。 いつもと同じデザインや...