【2024年度版】募集、開始!新潟県長岡市のデザイン職を徹底分析!

(※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。ただし、読者の皆様に不利益になる情報はお伝えしません)

最近、公務員試験の「デザイン・クリエイティブ枠」の事務職が徐々に脚光を浴び始めています。

一般行政職試験の事務職と同じカテゴリーに属するものの、「事務職(デザイン・クリエイティブ枠)」という名称で募集している自治体が多いです。

神戸市や市川市などの募集があるのは有名ですが、最近は地方の市役所試験でも募集がおこなわれています。

今回はそんな市役所試験の中から新潟県にある「長岡市」の職員採用試験について解説します。

ちなみに、長岡市の令和6年度(前期日程)の採用試験では、「デザイン・クリエイティブ人材」の一般事務職を4名ほど募集中。

この記事を読めば、長岡市の「デザイン・クリエイティブ人材」試験における、筆記試験/面接試験/プレゼンテーションについての具体的な対策方法を学ぶことができます。

記事をしっかりと読んで、来年度の試験を検討している人は準備を進めていきましょう。

目次

日本三大花火大会で有名な、新潟県にある長岡市ってどんな街??

画像引用:長岡市の公式サイトへようこそ! (city.nagaoka.niigata.jp)

長岡市という聞いてもピンと来ない人もいるかも知れないので、簡単に長岡市について触れておきましょう。

長岡市は新潟県の守門岳から日本海まで市域が広がる人口28万人の町です。

日本三大花火の一つである長岡まつり大花火大会で知られる街として有名。

一般的に以下の3つの花火大会が「日本三大花火大会」と言われています。

  • 秋田県大仙市の「全国花火競技大会(大曲の花火)」
  • 茨城県土浦市の「土浦全国花火競技大会」
  • 新潟県長岡市の「長岡まつり大花火大会」

長岡市は、東京から新幹線で約90分ほどど都心からのアクセスもよく、お米や日本酒など多様な名産品もあります。

移住を積極的に支援したり、多様な働き方を応援したり、花火大会の運営に工夫を凝らしたり、様々な施策を展開。

2023年の10月の3連休のタイミングでは、「長岡米百俵フェス2023~花火と食と音楽と~」を開催しました。

公式ホームページをみても分かる通りかなり大規模なフェスティバルで、出演アーティストも著名な人ばかり。

  • 石井竜也さん
  • きゃりーぱみゅぱみゅさん
  • スキマスイッチさん
  • HYさん
  • NGT48さん
  • 倖田來未さん
  • RIP SLYMEさん
  • 岡崎体育さん
  • wacciさん

…etc
3日間のフェスを通して、著名なアーティストが沢山出演していますね。

ふるさと納税の返礼品についても1,000種類近くの返礼品があり、内容もとても充実しています。

代表的なところでは、

  • 新潟県産コシヒカリ3種食べ比べセット(長岡産・山古志産・栃尾産)各2kg
  • 新潟県産牛(長岡産)の定期便
  • 大吟醸飲み比べセット
  • 長岡まつり大花火大会の観覧席
  • 長岡米百俵フェスティバルの1日券チケット
  • 蓬平温泉 福引屋ペア宿泊券

など、魅力的なアイテムが沢山ラインナップされています。

地域の特色を活かした長岡市の活動はとても魅力的ですね。

長岡市で「デザイン・クリエイティブ人材」の募集をおこない始めたのは、こうした地域の特色をクリエイティブの力で支えていける人材を求めているという背景もあったのでしょう。

花火大会で有名な、長岡市のデザイン・クリエイティブ試験について

画像引用:令和6年度(前期日程)長岡市職員採用試験案内(令和7年4月採用)

令和5年度の職員採用試験で始まった長岡市のデザイン・クリエイティブ人材の概要について見ていきましょう。

採用枠としては「一般事務職員Ⅰ種(デザイン・クリエイティブ人材)」という名称で募集がおこなわています。

デザイン・クリエイティブ枠としては、デザイン力や想像力、発想力をもって、施策の立案・実施ができる人を募集しているようです。

さらに詳しい業務内容については、以下の通り。

地方創生、地域振興、環境対策、市民協働の推進、産業・観光の振興、教育・子育て支援、危機管理防災、広報広聴、福祉保健行政、市税の賦課徴収や住民登録等々の幅広い分野に関する施策の立案及び実施等の行政事務に従事します。なお、「一般事務職員(デザイン・クリエイティブ人材)」の最初の配属先は、政策・企画、広報、観光振興、文化振興、まちづくり関連などの部署を想定しています。

引用:令和6年度(前期日程)長岡市職員採用試験案内(令和7年4月採用)

最初の配属先は、政策・企画、広報、観光振興、文化振興、まちづくり関連などの部署を想定しているとのことですので、一般的な事務職の人と一緒に仕事をおこなっていくようです。

ここで勘違いしてはいけないので、部署の中に「デザイン・クリエイティブ部」という部署がある訳ではないという点です。

実際にクリエイティブな作業をおこなうというよりは、デザイン・クリエイティブ関連の知識・技術を駆使しながら、政策・企画に携わるといった方が分かりやすいでしょうか。

令和6年度の試験における年齢制限については以下の通り。

①か②のいずれかに該当する者
①平成9年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者
②平成15年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した者又は令和7年3月31日までに卒業する見込みの者(長岡市長がこれらと同等と認める者を含む。)


引用:令和6年度(前期日程)長岡市職員採用試験案内(令和7年4月採用)

年齢以外の条件は特に無いようですので、必ずしも社会人経験が必要という訳では無さそうです。

といっても、その間どんなことに力を入れていたかは面接試験でも必ず聞かれると想像できますので、その点については対策を講じる必要があるでしょう。

記事後半でも解説しますが、長岡市の採用試験は第一次試験から第三次試験までと、比較的長丁場です。

以下に簡単に試験概要を記載しておきます。採用を希望する場合は、しっかりと対策を練って試験に臨むようにしましょう。

試験の方法内容
第一次試験SPI3(WEB)性格検査(約30分)、基礎能力検査(約35分)
第二次試験個別面接試験加えて、適性検査とアピールシートの作成
第三次試験個別面接試験加えて、プレゼンテーションを実施
※試験科目「SPI3」については、自宅等でインターネットが利用できるパソコンにより、第1次試験前(1週間程度)に受検します。

引用:令和6年度(前期日程)長岡市職員採用試験案内(令和7年4月採用)

なお、こちらのデザイン・クリエイティブ人材の過去問については、令和5年度から始まったばかりの試験ということもあるのか公表はされていないようです。(あるいは、もともと非公開)

ただ、SPI3に関する対策は書籍でも可能ですし、アピールシートやプレゼンテーションなども、ポートフォリオ作成の段取りを踏めば対策は可能でしょう。

適性検査や性格検査については、よっぽどのことが無い限りは合否にそこまで影響しないと思いますので、そこまで心配する必要はありません

長岡市の令和5年度の前期日程における採用試験スケジュールについて

長岡市の受験に当たっては、原則として電子申請(インターネットによる申し込み)となっています。

万が一、インターネットを利用できない方は、令和5年4月17日(月)午後5時までに人事課までに問い合わせをすると何らかの対応してもらえたようです。

ここで、令和6年度の前期日程の採用試験スケジュールについてを記載しておきましょう。

流れ日付(予定)内容備考
14月1日(月)試験案内の確認アオーレ長岡などで配布開始
市ホームページでもダウンロード可能
24月7日(金)~5月7日(火)受験申込電子申請による申し込み
36月9日(日)第1次試験筆記試験等を実施
※一般事務職員Ⅰ種については、長岡会場、東京会場の選択が可能です。
46月下旬第1次試験合格発表市ホームページ、市役所掲示板で合格者を発表
合格者には第2次試験の案内を別途お知らせ
57月上旬第2次試験個別面接試験を実施
67月中旬第2次試験合格発表市ホームページ、市役所掲示板で合格者を発表
合格者には第3次試験の案内を別途お知らせ
78月上旬第3次試験個別面接試験を実施
88月中旬第3次試験合格発表(最終合格発表)令和7年4月採用
採用試験のゴール=長岡市職員としてのスタート
みなさん一人ひとりが長岡市役所の顔です。
わたしたちと一緒に長岡の未来を創りましょう。
各試験については、試験案内等で必ず詳細をご確認ください。

引用:採用試験スケジュール (city.nagaoka.niigata.jp)

4月上旬から8月中旬までの最終合格発表まで4か月近くの期間を要するため、しっかりと対策を練っておく必要があります。

まずは、申込をして第一次試験を突破しないとデザイン力をアピールすることすらできません。

採用を希望する場合、しっかりと対策をおこなって筆記試験だけは何がなんでも突破するようにしましょう!

花火大会で有名な、長岡市のデザイン・クリエイティブ人材の第一次試験について

ここからは実際の試験対策について、どのようにおこなっていけばいいかを見ていきましょう。

事務職(デザイン・クリエイティブ人材)における第一次試験は、SPI3(WEB)です。

こちらの試験に関しては沢山の対策本が出ていますので、それらの問題集を1冊買えば試験の傾向は掴めるでしょう。

ただ、SPI3についてあまり馴染みが無い人もいると思いますので、簡単にSPI3の試験について触れておきます。

SPI3(WEB)

SPIとは「Synthetic Personality Inventory」の略で、採用選考の際に使われる適性検査の一つです。

かつては、SPI、SPI2と呼ばれる名称の試験がありましたが、2024年現在はSPI3という形式で採用試験などに導入されています。

かつてのSPI試験と異なり、SPI3の試験は基礎能力検査だけでなく、性格検査も一緒におこなえるようになったという点。

また、マークシートなどの紙の筆記試験だけでなく、パソコンでの受験にも対応しています。

SPI3の概要については、こちらのサイトに詳しく記載がありましたので参考にしてみてください。

参考:SPI3とは?出題内容や選考突破に向けた対策を解説 (careerticket.jp)

花火大会で有名な、長岡市のデザイン・クリエイティブ人材の第二次試験について

長岡市の事務職(デザイン・クリエイティブ人材)における第二次試験については、どんな内容がおこなわれるのか長岡市の公式ホームページに具体的な記載はありません。

ですが、他の自治体の内容を参考にどんな試験がおこなわるのかを想定することが可能です。

個別面接試験

個別面接試験ということで、おそらく受験生1人に対して、面接官が複数いるというスタイルが一般的でしょう。

一般的な面接試験対策をおこなっておけば問題ないでしょう。

適性検査

こちらの適性検査についても詳しい記載がありません。

ですが、参考になりそうなサイトがありましたのでこちらの内容も参考にしてみてください。

参考:公務員試験の適性検査とは?試験内容や対策のポイントを解説|資格の学校TAC[タック] (tac-school.co.jp)

アピールシート

アピールシートについても長岡市の公式ホームページにはそれらしいものは見当たりませんでした。

ですが、内容としては「志望理由」や「自己PR」、「デザイン・クリエイティブ関連の活動歴」や「自身の作品」などを記載する内容なのではないかと思います。

というのも、他の自治体のホームページには「デザイン・クリエイティブ枠」のアピールシートのデータがダウンロードできる状態になっていましたので、こちらの内容をベースに対策を練っておけば良いでしょう。

また、富山県の高岡市でも「デザイン・クリエイティブ業務」をおこなう事務職の募集がありましたので、こちらの記事でもアピールシートの対策方法について触れています。

ぜひ、参考にしてみてください。

花火大会で有名な、長岡市のデザイン・クリエイティブ人材の第三次試験について

長岡市の事務職(デザイン・クリエイティブ人材)における第三次試験についても、詳しい試験内容は長岡市の公式ホームページに記載がありません。

ですが、こちらも募集要項には面接試験とプレゼンテーションという文言の記載がありましたので、双方の対策をしておけば基本的には問題ないでしょう。

個別面接試験

第二次試験の時と同様、個別面接試験ということなので受験生1人に対して、面接官が複数いることを想定しておけば良いでしょう。

第二次試験のときよりも、上級職の人が面接試験に加わることになるでしょう。

プレゼンテーション

プレゼンテーション試験についても、どんな形でおこなわれるかの具体的な記載はありませんでした。

おそらくアピールシートに記載した内容についてのプレゼンテーションになるかと思いますが、ポートフォリオのような作品集を持ち込んでプレゼンテーションがおこなわれるという可能性もあります。

どちらの方式になっても対応できるよう、プレゼンテーションに使用する作品はポートフォリオなどにきちんとまとめておきましょう。

長岡市のデザイン・クリエイティブ人材試験は、既卒でも狙える!

長岡市の事務職(デザイン・クリエイティブ人材)採用試験は、新卒&既卒、どちらの場合でも応募できるというのが魅力です。

今まで自分が培ってきた能力や実績、作品などがあれば積極的にアピールするようにしましょう。

具体的な記載はありませんでしたが、デザインコンテストなどの入賞実績などもあれば、アピールシートでの自己PRにもつながります。

デザインコンテストの入賞戦略については、こちらの記事も参考になります。

長岡市の令和6年度の事務職(デザイン・クリエイティブ人材)採用試験の前期日程は令和6年4月7日(金)~5月7日(火)まで電子申請で受け付けています。

受験希望の人は忘れずに申し込みをして、しっかりと対策を練っておきましょう。

公務員試験は年齢制限さえクリアできていれば、翌年以降に再度挑戦することが可能です。

一度試験に不合格になったとしても再度次年度に挑戦することもできますので、どうしてもデザイン・クリエイティブ業務に携わりたい人は、それまで実績を積み重ねておきましょう。

もし、試験までに時間的な余裕があるならば、Wスクールという形でデザインスクールに通いながら作品の数を増やしておくのも戦略の一つです。

しっかりとデザインの勉強をして、まわりの受験生より一歩リードしておけば、合格に近づいていくでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一組織の中で、孤軍奮闘する元デザイナー事務員。一般大学の文系学部を卒業した後、デザイン専門学校に進学。

卒業と同時に広告デザイナーになるも理想と現実のギャップにさいなまれ、方向転換。

その後、「安定した生活」と「自分のやりたいこと」の両方を叶え、一組織の事務員として過ごしながら数々のデザインコンテストに入賞し、現在に至る。

このブログでは、デザイナー&事務員の両方を経験している元デザイナーが一般社会で楽しみながらデザインの力を活かす術を伝授。

その中でもワークライフバランスの最高峰に位置する、公務員のデザイン職を目指す人の合格までの道のりをメインでサポート。
サブテーマとしては、生活を安定させながらやりたいことを叶える事務職の仕事についても触れています。

手堅く安定した本業を維持しながら、デザインの世界にもたずさわりたいという欲張りな人に向けて、日々役立つ内容を発信していきます。(学生も勿論OK!)

【デザイナーを辞めてから受賞したコンテスト】
・写真コンテスト(プリント部門) 入選
・雑誌の表紙絵デザインコンテスト 優秀賞
・キャラクター塗り絵イラストコンテスト 入賞
・ショート動画コンテスト 佳作
…他、多数

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次