就職活動– category –
-
一般大学卒でも、アート&デザイン関連の会社に就職したい!事例も紹介
このブログを読んでいる人の中には一般大学に在学中、あるいは、一般大学を卒業して社会人として働いている人もいるかと思います。 そんな読者の中には、美大生では無いけれどもアートやデザインに興味があり、そのような業界に就職・転職したいと考えてい... -
一般大学からでも公務員のデザイン・クリエイティブ枠を目指せる?⇒ 結論OK
近年、少しずつ話題になっている公務員の「デザイン・クリエイティブ枠」の募集を見て、自分も受験資格があるか気になっている人もいるのではないでしょうか? デザイン・クリエイティブ枠は地方自治体の行政職員のくくりとして、デザイナー職ではなく「事... -
「デザイナー」と「デザイン・クリエイティブ枠の事務職」の違いって何?
デザインの仕事のことを調べてみると、最近ではデザイナー職ではなく、事務職の枠組みの中でデザイン・クリエイティブの仕事ができる職種があったりします。 その中でも、自治体の「デザイン・クリエイティブ枠の事務職」は近年登場した新しい職種と言えま... -
【新卒&既卒枠】目指せ、長岡市公務員!デザイン・クリエイティブ試験を徹底分析
最近、公務員試験の「デザイン・クリエイティブ枠」の事務職が徐々に脚光を浴び始めています。 一般行政職試験の事務職と同じカテゴリーに属するものの、「事務職(デザイン・クリエイティブ枠)」という名称で募集している自治体が多いです。 神戸市や市... -
【社会人枠】目指せ、高岡市公務員!デザイン・クリエイティブ試験を攻略せよ
昨今、公務員試験で「デザイン・クリエイティブ枠」の事務職を募集する自治体が徐々に増加しています。 一般行政職の事務職とは異なり、入口の試験そのものが異なっており、自治体も柔軟な発想のできる人材を求めていることがうかがえます。 有名な所では... -
美大に行きたかった人も必見!デザイン・クリエイティブ枠の採用とは?
昨今、公務員の世界でもデザインの力を活用して、行政サービスに貢献しようという動きが活発になってきています。ホームページや採用活動のためのパンフレット、チラシや施策に至るまで、とてもキレイにデザインされたものが多くなってきました。 かつてデ... -
30歳以下なら、有利な第二新卒枠を狙って転職活動ができる
大学卒業後、専門学校に通っていたこともあり、僕は新卒と第二新卒での転職活動枠、両方の枠で就職活動を行っていました。 また、一旦就職したデザイナー職から事務職への転職を狙っていた時も、30歳以下という年齢だったため、経験者枠と同時に、第二新... -
30歳で、事務員になった元デザイナーの転職活動について
デザイナーから事務職への転職活動の中で、僕が最も苦労した内容がその自己PRや志望理由、面接対策についてでした。 なぜなら、全くの異業種への転職活動ということになり、企業や面接官を納得させるほどの理由がどうしても思いつかなかったからです。 自... -
元デザイナーが今の事務仕事について、考察する。
デザイナーから事務の仕事について、初めて僕が気づいたことを書きたいと思います。 デザイン業界にいた当時の僕の価値観は「好きな仕事をすることが一番の幸せであり、お給料は二の次」という考え方に支配されていたと言っても過言ではありません。 もら... -
デザイナーから事務職になるための、面接試験について④(結果は合格)
いよいよ、今回はデザイナーから無職、無職から事務職への転職が成功し、内定を獲得した事例をご紹介します。終わってみた感想は、やはり一筋縄ではいかないし、きちんと対策を取らないとダメということですね。 今回も、エントリーシート、筆記試験、論文...
12