2021年11月– date –
-
自治体の事務クリエイティブ枠の採用について
今回も少し趣向を変えて、最近話題になった自治体の事務クリエイティブ枠についてみて行こうと思います。 令和の時代になって遂に行政の試験にもクリエイティブ採用が行われるようになり、時代は変わってきたなあ、というのが率直な感想です。 【神戸市の... -
デザインの力を維持するために必要な、デッサンと平面構成
事務の仕事についてからも、自分のデザイン能力を維持するために常に意識しているのは、やはりアナログの力です。 これはデザイナーを辞めた今でもやってよかった訓練と言えます。特にここで取り上げたいのは、デッサンと平面構成の力です。 デザイン作業... -
デザイン業界を離れた後、デザインの力を維持するために僕がおこなったこと
本業としてのデザイン業から離脱してからは、自分のデザイン能力が確実に落ちていくのを痛感するようになりました。 独学でもある程度の知識・技術は会得することはできますが、あくまである程度といったレベルです。 イラストレーターやフォトショップも... -
デザイナーを辞めてから、入賞したデザインコンペについて
今回は、僕が過去に入賞したデザインコンペ(デザインコンテスト)について色々と思うところを綴って行こうと思います。 【デザインコンペを探す場所について】 デザイナーから事務職に転職してからは、比較的プライベートの時間を確保できるようになった... -
元デザイナーが今の事務仕事について、考察する。
デザイナーから事務の仕事について、初めて僕が気づいたことを書きたいと思います。 デザイン業界にいた当時の僕の価値観は「好きな仕事をすることが一番の幸せであり、お給料は二の次」という考え方に支配されていたと言っても過言ではありません。 もら...
1